運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-10 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

建設就業者は、平成九年には六百八十五万人でしたけれども、それが平成二十七年には五百万人に減少と。そしてまた、そのうち技能労働者は四百五十五万人だったものが三百三十一万人に減ってしまっているという状況です。そしてまた、さらには世代別に見ますと、五十五歳以上が三四%を占めると、一方で二十九歳以下が約一一%と、建設業は他の産業と比べても高齢化が進んでいるという状況であります。  

行田邦子

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

建設就業者雇用情勢につきましては、失業者数を推計した数字というものはないわけでございますけれども、こういった状況を踏まえれば更に厳しくなるものと認識しております。  このため、建設企業経営を持続していけるように、入札契約における低入札価格基準価格引上げ等ダンピング対策を徹底してまいりたいと考えております。  

長安豊

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

それと同時に、この公共事業あるいは建設で今までなりわいとされてきた方々に対して、観光、農業、林業あるいは介護といった他の職業への転業支援というものもしっかりと行ってまいりたいと考えておりますし、また、建設就業者雇用維持確保につきましては、雇用調整助成金等の活用も図り、政府としてしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。(拍手)

前原誠司

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

あわせて、この白書の中にも触れられているように、建設就業者の数は減ってはいるものの、建設業者数ということで見るとむしろ増加をしている。ですから、深刻な過剰供給構造になっているという指摘がございます。あわせて、公共事業も大変減少しているということで、受注の減少利益率減少で厳しい経営環境が続いているという指摘がございます。  

後藤斎

2005-06-29 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

○青木(功)政府参考人 常用労働者の定義でありますけれども、まず初めに労働力調査のことを申し上げますと、例えば平成十六年でありますけれども、建設就業者全部で五百八十四万人、そのうち常用労働者が四百三十二万人。通常の産業の例からしますと、常用労働者の四百三十二万人のうちのいわゆる技能労働者と言われる方々が二百九十万人、単純労働者と言われる方が五万人というのが労働力調査の分析でございます。  

青木功

2004-03-18 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

建設就業者投資より少し遅れて影響が出てきます。昭和六十年ごろは建設就業者は五百三十万人ぐらいで、次第に増え、平成九年にピークを迎えて六百八十五万人と、昭和六十年に比べ百五十万人も増えましたが、次第次第に減少し、昨年度は六百十八万人となっています。  そこで、この図の下に、建設就業者、製造業者完全失業率を表にしておきました。

沓掛哲男

2004-02-27 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

安富政府参考人 私どもの方で、具体的に各県別にそれぞれいわゆる建設就業者数あるいは公共事業における雇用数がどう変化しているかを地域別にとった資料はございません。  先ほど総務省調査で、全体、経年としてこういう形で、結果として総務省調査によって出てきたものを分析しているということでございます。

安富正文

2004-02-27 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これを平成十五年度の数字で対前年度比で見ますと、例えば、これは建設就業者数でございますけれども、四国でマイナス九・五%、あるいは東海でマイナス六・六%、北陸がマイナス六・一%、九州がマイナス三・九%、東北がマイナス三・五%といったような数字マイナスになっておりまして、唯一南関東がプラス二・一、それから北関東・甲信、中国が横ばいという数字で、建設就業者の数が非常に最近、十五年、対十四年度の比で申しましても

安富正文

2002-07-17 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

例えば、現在の建設関係は約六百三十二万人おるそうでございますが、この方々は、実は、今は工事量昭和六十二年と大体同じ工事量ですが、そのときの、昭和六十二年度の建設関係従業者は五百三十三万人ですから、六十二年と同じ額であるけれども、それに比べて百万人ふえているんですね、建設就業者が。いかに建設就業者方々が他の仕事に転職できないか。

栗原博久

1993-11-10 第128回国会 衆議院 建設委員会 第1号

市役所へ行くか建設産業に行くか、そういうことでまじめにやはり努力をされている、五十二万社全部とは言いませんけれども、こういう中小の建設業界への配慮というものは、何しろ六百万建設就業者がいる、九・五%もいる、これに対する配慮というものは十分時間をかけてやはり慎重にやっていただく必要があると思います。ちょっと最後に、大臣の御決意を。

金子一義

1979-02-19 第87回国会 衆議院 予算委員会 第14号

先般も大蔵省の方から御答弁のありましたように、去年の四月から十二月までの間に建設就業者数は二十四万人ふえております。その中には民間の分もございますが、先生御承知のように、公共投資民間投資伸び率は、公共投資の方がいまはるかに高いわけでございます。したがいまして、この相当部分公共投資による伸びだとわれわれは判断いたしております。

丸山良仁

  • 1